幼稚園、保育園のこどもに向けた本
門田瑠衣子@NGO・PLAS代表@Rui_Plas
秋元さん @akimoto_gifu の娘さん、ういさんが書いた本が面白かったです😊
2018/11/19 17:03:46
「しょうがっこうがだいすき」
小学2年のういさんが保育園、幼稚園のみんなに向けて書いた本。
小学生になるまでにやるといいこと、小学生になった… https://t.co/iYdZWNidiP
運動が得意な子もいれば苦手な子もいて、
早く走れることが大事なことじゃない。
一生懸命やることが大事だって、書かれていて。
大きくうなずきました。
わたしが息子たちに伝えたいことも、まさにそういうこと!!
大人にとっても大切な指針が書かれている
ういさんとビリギャル著者の坪田さんの対談もとても良かったです。
☑自分自身と約束し、それを守る
☑本当にやりたいことを探す
☑親の言うことを聞かなきゃならないわけじゃない
☑夢は口に出してみる
☑できると思って挑戦する、自信を持つ
大人にとっても大切な指針です。
秒速で5才児がアウトプット!本の影響力がすごいw
門田瑠衣子@NGO・PLAS代表@Rui_Plas
秒速でアウトプットする息子。
2018/11/19 21:35:07
尊敬します。
「しょうがっこうがだいすき」という小学二年生のういさんが書いた本を読んでいたのですが、
「ひらがなが かけるように、れんしゅうを しておこう。」
この第1章のタイトルを読んだ時点で… https://t.co/A8svUuZte6
まだ字を覚え始めたばかりの息子は、
絵本じゃない「本」が新鮮みたいです。
今日は5行読みました。
コツコツ読んでいくのに付き合っていこうと思います。
とても時間かかりそうですが(苦笑)
母もがんばります!
なんて書いてあった?と聞くと
「字が読めると楽しいんだよ!」と教えてくれました。
かわいい手紙がリビングに…
門田瑠衣子@NGO・PLAS代表@Rui_Plasツッコミどころ満載の手紙が、リビングに置いてあるwww
2018/11/19 22:46:54
「なんで しょうがくせいがすきなの」
うん、「小学校が好きなの」って言いたいのかな〜
そして、まさにそういうことが書かれてる本だよ!君はまだ5行しか読んでないからねww… https://t.co/dgnqZKaHmd
読み終わったらういさんにお手紙を送ろうと思います。
まずは全部読んでから手紙を書こうね、と息子にはお話しします。
本の購入はこちらから
>>小冊子「しょうがっこうがだいすき」(著・秋元うい、対談・坪田信貴さん)【幼稚園児・保育園児向け】
コメント
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。