日本にも大変な人がいるのに、なぜアフリカ?
門田瑠衣子@NGO・PLAS代表@Rui_Plas
「日本にも大変な人がいるのに、なぜアフリカ?」
2018/11/16 23:54:19
という人には、質問返ししたい。
「サッカーもあるのに、どうして野球を?」
「うどんもあるのに、どうしてそばを?」
つまり、そういうことだ。
門田瑠衣子@NGO・PLAS代表@Rui_Plas
日本で活動していると「世界には大変な人がいるのに、なぜ恵まれた日本?」
2018/11/17 17:56:36
と言われて、
海外で活動していると「日本にも大変な人がいるのに、なぜ海外?」
と言われる。
山本さんがおっしゃるように、自分にできないことは他の団体さんなど… https://t.co/CWfW6zX8ea
一人の人間が全てをやることはできないから
すべてのことに一人の人が関わることは難しい。
時間的にも、身体的にも。
だから自分の思いの強いところや、
たまたま出会ってしまった課題や、
得意なことが生かせる場所で頑張ればいい。
そうやってしっくりくるところを探せばいい。
たまたま出会ってしまった課題や、
得意なことが生かせる場所で頑張ればいい。
自分が取り組む場所のさがし方
大切なのは、やってみることだよな。
「あれも大事、これも大事だから、決められない!なにもできない!」
ってなっちゃうと、それはただの言い訳で、何の問題も解決しないから。
ってなっちゃうと、それはただの言い訳で、何の問題も解決しないから。
ビビッときたことに、まずは取り組んでみる。
違えば他をやってみる。
違えば他をやってみる。
そうやってしっくりくるところを探せばいい。
コメント
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。