20代、休むことが不安で仕方なかった門田瑠衣子@NGO・PLAS代表@Rui_Plas20代、休むことが怖くて仕方なかった時期がある。人よりできない私が勝てるのは努力だけ人より働かないと結果を出せない頑張っているスタッフが居るのに、同じ瞬間に休むことは申し訳ないそんな思いだっ ...
社会の中で「最も取り残されやすい」人たち
今日は、改めて、わたしが代表を務める特定非営利活動法人エイズ孤児支援NGO・PLASの活動について、ざっくりとご紹介します。門田瑠衣子@NGO・PLAS代表@Rui_PlasPLAS @plas_ngo は、「エイズに影響を受ける子どもたちが未来を切り拓ける社会を実現する」がビジョン。このビジ ...
「いま」を変える寄付のチカラ、社会を変える税金のチカラ
門田瑠衣子@NGO・PLAS代表@Rui_Plas虐待や経済的な事情で親と暮らせない子どもたちを支援するクラウドファンディング「こどもギフト」良い取り組み。一方で、こうした活動に税金使おうよ、と心から思う。🔽あなたの夢をかなえて。虐待を受けた子どもに、私たちが贈れる「ギ… ...
「しょうがっこうがだいすき」を読み、秒速でアウトプットする5歳
幼稚園、保育園のこどもに向けた本門田瑠衣子@NGO・PLAS代表@Rui_Plas秋元さん @akimoto_gifu の娘さん、ういさんが書いた本が面白かったです😊「しょうがっこうがだいすき」小学2年のういさんが保育園、幼稚園のみんなに向けて書いた本。小学生になるまでにやるといいこと、 ...
イクメンになるには、家事をすること
イクメンを超えている夫に聞いた「イクメン」話門田瑠衣子@NGO・PLAS代表@Rui_Plasママ友に神と言われる「イクメンを超えたイクメン」の夫に聞いてきた!✅イクメンになるなら家事をしろ✅イクメン育成には妻から夫への教育が大事✅夫婦の収入差で分担比率は変えない🔽イクメ ...
「わたし」から、やさしさの輪を大きくする
不寛容な社会で、胸が苦しい門田瑠衣子@NGO・PLAS代表@Rui_Plas胸が苦しくなった。不寛容な社会で申し訳ない。やさしいお母さんの気持ちよりも、日本社会の視野の狭さ、冷たさが心に突き刺さる…😭やさしい社会をつくりたい。味も知らない「日本の給食」そっくりに 「見た目 ...
日本にも大変な人がいるのに、なぜアフリカ?
日本にも大変な人がいるのに、なぜアフリカ?門田瑠衣子@NGO・PLAS代表@Rui_Plas「日本にも大変な人がいるのに、なぜアフリカ?」という人には、質問返ししたい。「サッカーもあるのに、どうして野球を?」「うどんもあるのに、どうしてそばを?」つまり、そういうことだ。20 ...
「わたしにできるかな」に「YES」と言おう
門田瑠衣子@NGO・PLAS代表@Rui_Plas有能で自信満々に見えるあの人も、不安を抱えながらチャンスをつかんだ過去がある。誰でも最初は「わたしにできるかな?」って不安な中でチャレンジする。不安なのはみんな一緒。訪れるチャンスにどれだけ手を伸ばしたかが、人生を大きく変 ...
誰かに笑われることを恐れて、自分の心の声を無視してはいけない
笑ってる人は放っておこう門田瑠衣子@NGO・PLAS代表@Rui_Plas誰かに笑われることを恐れて、自分の心の声を無視してはいけない。笑っている人は放っておこう。そんなことに時間を使っている暇はない。結局ね、笑われている方が主役だよ。笑ってる方はわき役。主役の人生を歩も ...
心に火をともしつづけるには、幸せになることを恐れない
好奇心を大事にしてあげると、自分らしい道にたどりつく
門田瑠衣子@NGO・PLAS代表@Rui_Plas自分のミッション、志をみつけるには、好奇心を大事にしてあげること。「これをやって何になるだろう?」って͡ことこそ、やってみよう!そうやって好奇心に沿ってとことん行動し続 ...